制作作品一覧
STAGE
2025年2月12日-16日
喜劇「夏の誘惑~大正編~」
恋する奇跡 色とりどりの花ひらく~It's a Revue~
シアターアルファ・東京
喜劇「夏の誘惑~大正編~」 【脚本・演出】池田政之 恋する奇跡 色とりどりの華ひらく~It's a Revue~ 【構成・演出】神崎順
【日程】 2025年2月12日(水)~2月16日(日) 2/12(水) 14:00/18:30 2/13(木) 14:00/18:30 2/14(金) 14:00/18:30 2/15(土) 12:30/16:30 2/16(日) 11:30/15:30 【キャスト】 『夏の誘惑~大正編~』 加納健次/桜花昇ぼる/若木志保 吉田宗洋/窪真理チャカローズ 小泉駿也/安奈ゆかり 『恋する奇跡 色とりどりの華ひらく~It's a Revue~』 桜花昇ぼる/神崎順/若木志保 村井麻由美/すばる未来 沢田みなみ/夢乃真稀/水野江莉花 直華れい/坂下詩織 企画・製作 株式会社エム・ケイ・ツー 【チケット】 S席 8,000円 A席 7,500円 B席 7,000円 【お問い合わせ】 株式会社エム・ケイ・ツー 03-5637-7500 mk2@road.ocn.ne.jp
STAGE
2024年6月22日〜7月28日
康楽館常打芝居2024 劇団ゆめいろ公演
夏の誘惑~大正編~
康楽館
劇団ゆめいろは固定の劇団員はおらず、康楽館公演のたびに結成される劇団です。大劇場(商業演劇)の舞台を主戦場に活躍している俳優陣で結成されることが多く長期公演はお手の物。飾らない演技、品のあるジョークなどで見ている人を知らず知らずにうちにゆめいろワールドに引き込みます。2021年10月に康楽館初登場し、4度目の公演となる今回は、大正時代を舞台に浮気のドタバタ劇が繰り広げられます。どうぞお楽しみに!
【出演】
座長 加納健次 桜花昇ぼる 若木志帆 窪真理チャカローズ 団長 加納明 小泉俊也 高橋佑一郎 脚本・演出 池田政之 演出補 山﨑哲史 制作・舞台監督 田井宏明 広報 伊東桃香 制作統括 川阪実由貴 企画・制作 株式会社エム・ケイ・ツー
STAGE
2023年6月17日〜7月25日
劇団ゆめいろ 康楽館六・七月公演
「押しかけ女房は幽霊?」
康楽館
劇団ゆめいろは固定の劇団員はおらず、康楽館公演のたびに結成される劇団です。大劇場(商業演劇)の舞台を主戦場に活躍している俳優陣で結成されることが多く長期公演はお手の物。飾らない演技、品のあるジョークなどで見ている人を知らず知らずにうちにゆめいろワールドに引き込みます。2021年10月に康楽館初登場し、3度目の公演となる今回は康楽館常打芝居史上、最強で最高の出演者を迎えての公演となります。人気役者による実力ある演技をお楽しみください。
【出演】
座長 安藤一人(小さなスーパーマン「ガンバロン」主演) 座長 藤田弓子(※昨年に引き続き出演決定!) ゲスト 賀集利樹(仮面ライダーアギト主演・はぐれ刑事純情派出演) 団長 加納明 加納健次 森永あいり 佐野圭亮(父・里見浩太朗) 村井麻友美(父・村井國夫、母・音無美紀子) 江藤慶(父・江藤潤)
STAGE
2023年2月9日〜2月12日
ミュージカル舞台
ギラギラ〜六本木不死鳥伝説〜
渋谷区文化総合センター大和田伝承ホール
2002年ビッグコミックスペリオールで連載され、2008年には実写化もされた土田世紀の大人気漫画を、賀集利樹主演、レビュー作家として活躍の神崎順の演出・オリジナルナンバーにて初のミュージカル化!!!
【出演】
賀集利樹/藤田弓子/ 高橋由美子/夕貴まお/門戸竜二/安藤一人/神崎順 村井麻友美/加納明/高橋佑一郎/荒川朋恵/江藤慶/10carats 浦野 祥鷹/10carats 三井慎太郎/10carats 葉月 星椰/10carats 木ノ上雄介/10carats 羽賀 拓郎/10carats 江添皓三郎/空乃みゆ/水沙るる/夏目一花/星野未来/峯島叶夢/中野 心綺
【特別出演】
小林旭
【スタッフ】
原作|滝直毅・土田世紀 脚本|道又 力 演出・ショー構成・振付・作詞・作曲・衣装|神崎 順 舞台監督|佐々木進悟 演出補|北尾優太 照明|丸山武彦 音響|E・S・P制作部 衣装|Jun's BRAND 衣装|松 井和江 作詞|松下展子 プロジェクター映像|中野良祐 音楽製作|Yo+SHI 音楽協力|宮坂恵美 統括プロデューサー|川阪実由貴 (㈱エム・ケイ・ツー) プロデューサー|田井 宏明 (㈱エム・ケイ・ツー) プロデューサー|山中 勝博 (㈲Yプロジェクト) デスク|山中 孝子 (㈲Yプロジェクト) 制作|伊東 桃香 (㈱エム・ケイ・ツー) 主宰|株式会社エム・ケイ・ツー 制作協力|株式会社CARAVAN 有限会社Yプロジェクト
STAGE
2023年4月21日〜5月8日
劇団ゆめいろ 康楽館 4月公演
ザ・マネー 〜人間万事お金の世の中〜
康楽館
一部 喜劇『ザ・マネー~人間万事お金の世の中~』 二部 ショー『桜花爛漫』
【出演】
座長 藤田弓子 瀬田よしひと 加納明 江藤慶 荒川朋恵
【スタッフ】
原作 黙阿弥 脚本 道又力 演出 田井宏明 振付 立花みどり 制作統括 川阪実由貴 制作 田井宏明 企画・制作 株式会社エム・ケイ・ツー
STAGE
2016年〜2019年 上演
舞台
ペコロスの母に会いに行く
全国公演
厚生労働省推薦作品
優しく見守る家族の愛の物語 長崎市内の古びた一軒家。年老いてボケかけた岡野ミツエが舞い落ちる桜の花びらを眺めている。亡き夫サトルの幻が現れ、ミツエの心は一瞬ときめく。幻が消えると、息子のユウイチが帰ってきた。顔はサトルそっくりだが、父親とは違記見事に禿げている。ユウイチのあだ名はペコロス。意味はスペイン語で小さなタマネギ。ハゲ頭がペコロスに似ているため、その名がついたのだ。やがて友人知人が次々訪ねてきてついには孫のマサキまで東京からもどってきた。
【出演】
(2019年) 藤田弓子/田村亮/小林綾子/若林豪/稲吉靖司/西川鯉之亟/前田倫良/湯川尚樹/冨田恵子/眞乃ゆりあ/汐美真帆/西川鯉娘/山田敦彦/稲宮誠/瀬田よしひと/コースケ☆原澄人/江藤慶/荒川朋恵/鈴木千琴/上田祐華
【スタッフ】
(2019年) 主催|舞台「ペコロスの母に会いに行く」実行委員会 後援|大田区、株式会社TBSラジオ 企画製作|株式会社エム・ケイ・ツー 製作統括|川阪実由貴 制作|田井宏明、高橋佑一郎、菜月ひとみ、池永淳子 制作協力|ワハハ本舗株式会社、劇団いず夢、株式会社CARAVAN、株式会社エクセレックス
MOVIE
2015年 公開
映画
ライアの祈り
全国公演
第23回ミンスク国際映画祭大統領特別賞受賞(2016)
第4回アジアマイクロ映画芸術祭国際賞受賞(2016)
青森県八戸市を舞台に、縄文時代に想いを馳せる男女の出会いと絆を描いた作品。大森桃子は明るい性格ながら心に傷を負った中年女性。ある日、桃子は縄文遺跡の発掘を研究している佐久間五朗と運命的な出会いを果たし、2人は交際に発展する。いつしか桃子は五郎の縄文愛に感化され、自ら遺跡発掘現場へ足を運ぶようになる。
【出演】
鈴木杏樹/宇梶剛士/武田梨奈/宅間孝行/水嶋仁美/村田雄浩/中本賢/大島蓉子/河相我聞/前田倫良/岩本多代/秋野太作/藤田弓子
【スタッフ】
監督|黒川浩行 原作|森沢明夫 脚本|寺田敏雄 プロデューサー|林哲次 製作総指揮|川阪実由貴 アシスタントプロデューサー|林哲次 撮影|渡部健 照明|木川豊 録音|西岡正己 美術|大町力 音楽|加羽沢美濃 音楽プロデュース|小林雄 製作|「ライアの祈り」製作委員会 企画・ 制作|株式会社エム・ケイ・ツー
MOVIE
2011年 公開
映画
津軽百年食堂
全国公演
明治42年、弘前。大森賢治(中田敦彦)は、鰯の焼き干しを使った出汁が評判の津軽蕎麦屋台を営んでいた。賢治が使う焼き干しは、戦争で夫を失ったトヨ(早織)が幼い娘フキと共に、青森から仕入れるもの。トヨに淡い想いを抱く賢治は、2人で店を持つことを夢見ていた。現代の東京。バルーンアートで生計を立てている大森陽一(藤森慎吾)とカメラマンの筒井七海(福田沙紀)が結婚披露宴会場で出会う。うっかり七海の照明器具を壊してしまった陽一は、弁償の代わりに七海とルームシェアすることに。偶然にも、2人とも出身は弘前。陽一の実家は、弘前に100年続く“大森食堂”だった。四代目の彼は、中学生の頃から父の哲夫(伊武雅刀)に津軽蕎麦作りを仕込まれてきたが、父との確執から家を飛び出し、東京で暮らしていた。だがその心中は、故郷に対する捨て切れぬ思いと将来への不安に揺れる。そんな時、哲夫が交通事故で入院という知らせが届き、一時帰省を決める。同じ頃、七海の師匠、浅尾(大杉漣)が仕事中に倒れ、病院に運ばれる。見舞いに訪れた七海は、浅尾と妻の美音子(かとうかず子)の強い絆を目にしてショックを受ける。彼女にとって浅尾は、師匠であると同時に恋人でもあったのだ。一方、数年前に父と大喧嘩して飛び出して以来、久しぶりに故郷の土を踏む陽一。店を訪れた高校の同級生たちとの交流に心地よさを覚える。そこへ、七海が突然帰省。陽一と再会した彼女は、亡き父の思い出を語り、失恋を認め、自分を見つめ直す。そんな七海を優しく受け止める陽一。だが陽一は、津軽蕎麦を巡って再び父と喧嘩。東京に戻ろうと考えるが、祖母フキが亡くなり、状況が一変する。初代、賢治の津軽蕎麦と大森食堂を愛したフキの思いを知る陽一は、彼女が楽しみにしていたさくらまつりへの出店を決意。明治の賢治と現代の陽一。満開の桜の下、それぞれに小さな奇跡が起ころうとしていた……。
【出演】
藤森慎吾(オリエンタルラジオ)/中田敦彦(オリエンタルラジオ)/福田沙紀/ちすん/藤吉久美子/早織/前田倫良/永岡佑/秋本博子/春日井静奈/大杉漣/かとうかず子/野村宏伸/手塚理美/伊武雅刀
【スタッフ】
監督|大森一樹 原作|森沢明夫 製作総指揮|川阪実由貴 製作|二村慈哉 エグゼクティブプロデューサー|本田武市、重村博文、柳田和久、飯島高尚 プロデューサー|林哲次、森重晃、深澤義啓 脚本|青柳祐美子、大森一樹 企画|株式会社エム・ケイ・ツー 企画協力|株式会社 LIBエンタテインメント 制作プロダクション|株式会社ティー・オーエンタテインメント 音楽|坂本サトル テーマソング|THE BOOM「暁月夜〜あかつきづくよ〜」 撮影|松本ヨシユキ 照明|三重野聖一郎 録音|福田伸 美術|丸尾知行 編集|宇賀神雅裕 協賛|青森銀行、アサヒビール、黒石市、八戸市、日立国際電気、弘前市、みちのく銀行